NEWS
- 学生の成果
NEW川上 千夏さん(ヒューマニクス3年)が香港大学と中国科学院の研究室を訪問しセミナーを行いました。
- 学生の成果
NEW川上 千夏さん(ヒューマニクス3年)が第18回中国神経科学学会にてポスター発表を行いました。
- 学生の成果
NEWAnastasiia Staroverovaさん(ヒューマニクス2年)が the 9th Tsukuba Purification Forumにて口頭発表を行いました。
- 学生の成果
NEWMD AL AMIN SHEIKHさん(ヒューマニクス5年)が Frontiers of Medical & Life Sciences ~International Student Presentations of Medical and Life Sciences ~ @ Tsukuba Conference 2025にてポスター発表を行いました。
- 学生の成果
NEW田口 将大さん(ヒューマニクス5年)と田原(新井) 悠也さん(ヒューマニクス3年)がLADEC2025にて学生自主企画のシンポジウムを開催しました。
- 学生の成果
NEW滝波 俊平さん(ヒューマニクス5年生)が筑波大学サイバーメディスン研究センター「未来へ羽ばたけ!AI・工学・医療イノベーター」にて共同研究助成を獲得しました。
- 学生の成果
NEW滝波 俊平さん(ヒューマニクス5年生)が筑波会議2025にて、超異分野な交流&ポスター発表の学生企画「つくばQxQ」を実施しました。
- 学生の成果
NEW滝波 俊平さん(ヒューマニクス5年生)が院生交流企画「院生ひろば」のT-ACTにて奨励賞を受賞しました。
- 学生の成果
NEW田口 将大さん(ヒューマニクス5年生)がCell Structure and Functionに論文を掲載しました。
- 学生の成果
NEW正木 みのりさん(ヒューマニクス5年生)と村上優介さん(ヒューマニクス5年生)が共同筆頭著者として執筆した論文がAnalytical Chemistryに掲載されました。
学んだ知識を企業で活かすのか、研究の場で深めるのか。
どの道を選ぶにしても大切なのは、その先で何者になりたいか、だと思うのです。
たとえばIT化が進む医療現場において、もはや医療と技術に垣根がないように。
いまあらゆる分野で、既存の職業・枠組みを越えて活躍する
スペシャリストが求められています。
ヒューマニクス学位プログラムは、そんな時代をリードする人を育成する新しい試み。
生命医科学と理・工・情報学を博士レベルで極める先進的なカリキュラムを通し、
それぞれの言語を自在に操り、融合させるしなやかな思考・スキルを身につけます。
想像を超えた未来をつくりだせる自分へ。この選択で、5年後の景色が大きく変わります。